Flow
ご利用の流れ
サービスのご利用にあたって、当社、ご利用者様、または双方で行う対応事項がございます。
以下のような流れで手続きを行います。
利用者様
01
市町村窓口で相談
まずはお住まいの市町村窓口で、福祉サービスを利用したい旨を相談します。
利用者様
02
相談事務所の紹介
市町村から相談支援専門員のいる事業所(はぴねす)を紹介されます。
利用者様
03
問い合わせ・予約
相談支援事業所(はぴねす)に電話などでお問い合わせいただきます。
双方
04
面談の日程調整
ご希望を伺いながら、面談の日程を調整します。
双方
05
相談業務の契約
相談内容に応じて、正式に相談支援の契約を結びます。
はぴねす
06
サービス等利用計画書の作成
ご本人やご家族の希望を聞きながら、必要な福祉サービスを整理し、計画書を作成します。
はぴねす
07
サービス受給者証の申請
市町村に、サービスの利用に必要な「受給者証」の申請を行います。
はぴねす
08
サービス受給者証の受理
市町村から受給者証が交付されると、サービス利用が可能になります。
はぴねす
09
福祉サービス施設と調整
利用開始に向けて、関係機関や施設と具体的な日程や内容の調整を行います。
手続きに関する不明点やご質問など、お気軽にお問い合わせください。